ブログ
ソファって、実はこんなに汚れているんです。って事は、布団も結構汚れているのでは?
皆さんおはようございます。志村優です。
合皮素材は私たちクリーニング業泣かせ
な素材だと言うことをお話しさせていただきましたが、

そのことを知っていただきたく、店頭に見本を置きたいと常々感じていました

そこで、せっかくこのボロボロになったソファを使わない手はないと思い、
そのソファの生地をはぎ取っていくことにしました

我ながらうまくはがせています。
大切な生地なので、できるだけ多くサンプルが取れるように工夫しました

と、ここにきて初めて座面をめくりあげると・・・
???なんだこのオレンジ色の斑点は?
背もたれにはついていないし・・・
と言うことで、これはおそらく座っている時に
体から出た蒸気が生地を浸透してスポンジに堆積した結果
「カビ」てしまったのではないか?という結論に至りました。
合皮は水をほとんどはじき返しますし、水蒸気もほとんど通ることがありません。
けれど、実際には4年の年月の間に徐々に徐々に浸透して行き、
このようにカビが発生してしまったのではないか?と考えました

と言うことは・・・
これって、布団にも言えると思いませんか

布団はシーツしてあるから大丈夫って方結構いらっしゃいますが、
それよりも水分を通さない合皮のソファですらこの状態です

布団の中が大変なことになっていそうなことはだれしも察しが付きますよね。
快適な睡眠環境を保つためにも、
毛布だけでなく、2,3年に一度は布団のクリーニングを強くお勧めします

ソファが段々ボロボロになっちゃった! → 合成皮革製品は寿命があります
子供がソファに落書き(>_<) → 自宅で出来る合皮ソファのシミ落とし
合皮のジャンバーも劣化します → 合皮商品はファッションを楽しむ期限が2,3年です