ブログ
シミ抜き実例紹介 帽子の脱色を直しました!
皆さんおはようございます。志村です。
私は本日までお休みをいただいております

こんなお休みの日には、趣味のゴルフ
にいそしんでいらっしゃる方も

多いのではないでしょうか?
今年の夏のように猛暑の日のゴルフに欠かせないもの!
それは帽子です

帽子は頭部への日差し
を防いでくれるだけでなく、

視界もクリア
にしてくれるので、グリーン上のラインが読みやすくなります。

たくさんの方が帽子をかぶられていることでしょう。
ここで先日、知人から相談を受けました。
「お気に入りの帽子が変色してしまったので直してもらえますか?
」

その商品がこちらです。
つばの部分が思いっきり茶褐色に変色しています

全体も少ししらっしゃけています。
素材はコーデュロイのようなもので、
冬から春にかけてご使用になられていたようです。
私こう見えても繊維製品品質管理士ですので、
このようになった原因を説明しました。
おそらく、汗をかいた状態で長時間日光(紫外線)を浴び続けたことで、
染料が昇華してしまい変退色を起こしてしまったのでしょう。
このようなことはよくあり、ポロシャツの襟などによく見られます。
これは、商品の特性と考えていただくしかなく、
予防策はあまりありません

ですが、私にかかれば全力を持って取り組ませていただきます。
色がなくなってしまって茶褐色になっているわけですから、
その抜けてしまった色を、また塗ってあげる必要があります

今回は元の色が「紺色」ですが、紺は「青」「赤」「黒」から構成されています。
それが赤っぽくなっているということは、「青」と「黒」がなくなってしまっているということなので、
その色をちょうどいい塩梅に調合したのが下の色です

そしてこれを筆を用いて塗っていきます。
ただ、普通に塗ってしまってはどんどん周りに滲んでいってしまうので、
そこはプロの技でかすれるぐらいの染料で塗っていきます。
そのため、異常に時間がかかりましたが・・・

どうでしょう!この出来上がり!
カメラが明暗を分けられずに若干黒っぽくなりすぎていますが

実際は赤茶けていた部分のみを処置しています。
もうちょっと拡大した写真がこちらです。
このように、シミだけでなく脱色も直す事ができます。
シミ抜きでお困りのことがありましたら、
ぜひクリーニング志村の「復元加工」にご相談ください。